2025/05/16 00:18

みなさまにご依頼いただくお仕事は、有形・無形にかかわらず、すべてお客様とHANAの共同作業でつくり上げる作品だと考えています。
(もちろん制作物の著作権はすべてHANAに帰属しますが)お客様のお力添えなしにお仕事を完遂することはとても難しい、ということです。
私が大切にしていること。
それは、WHAT (何を)とHOW (どのように) やるかに加えて、WHY(なぜやるのか?)ということ。
言い換えれば、「HANAに依頼する理由」と「そこに込められたお客様の想い」を知らずして、お仕事をお受けすることはできないということです。
「こんな構図の絵を描いてほしい」
→なぜこの構図なのか?どこに飾るため、誰のための絵なのか?HANAの絵のどのようなところを「好き、良い」と感じたのか?etc
「こんなテーマで文章を書いてほしい」
→掲載先はどんな理念を持ったメディアなのか?誰に届いてほしい文章なのか?なぜHANAの文章なら届くと考えたのか?etc
よりよい結果を生み出すために、ご依頼の文言のその奥にあるあなたの想いを、本音を、知りたいのです。
今、HANAにできること&実績
2025年現在、HANAは4つの肩書きを名乗っています。
❶芸術家 (視覚芸術)
❷詩人
❸エッセイスト
❹旅人
基本的には、これらのジャンルに私個人の得意分野をかけ合わせたお仕事をお受けさせていただく形になるかと思います。
例えば……
⚫︎アート×詩×ワークショップ
=絵本を手作りするワークショップ型イベントの企画・運営をする
⚫︎エッセイ×旅×写真
=Webメディアで紀行文を執筆する
⚫︎海外×キャリア×イベント
=自らの海外経験とキャリアについてトークを行う
などなど。これらは私が過去に経験させていただいたものの一例で、これからは新しい分野に挑戦しながらより幅広いお仕事ができればと考えています。
現在ご依頼を募集している5つのジャンルを記しておきます。
❶絵画作品の制作
上記のようなアフリカ美術を取り入れた作風や、原色を用いた抽象画を得意としています。
セミオーダー形式のため、お客様から細かい指示をいただくのではなく「過去の作品を参考に一緒に方向性を定める」というスタンスでオーダーいただけますと、認識に齟齬がないかと思います。




よくあるご質問
Q. 依頼した仕事は必ず受けてもらえますか?
A. できる限りお受けできるよう精進しておりますが、業務内容やご予算、納期によってはお受けできない場合もございます。
まずはお問い合わせフォームからご依頼内容の詳細(具体的な業務内容、ご希望のご予算、納期等)をお伝えください。
詳細を確認の上、総合的に判断させていただきます。
Q. 画像に書いていない仕事を依頼したいのですが、可能ですか?
A. ご依頼内容によるため、はっきりとはお答えできません。
できる限りお受けできるよう精進しておりますが、フリーランスとしては駆け出しということもあり、誠に勝手ながらお受けできない場合もございます。
ただ、内容によってはその道に詳しい方をご紹介できるかもしれません。まずはご相談ください。
Q. 過去の実績を教えてください。
A. 公式ホームページの「WORKS 過去のお仕事」よりご確認いただけます。
Q. 依頼にかかる料金を知りたいです。
A. 料金は案件ごとに決定させていただきます。
各業種・職種において「1本あたりこれくらい」という相場はあります。しかし、ご依頼内容もお財布事情もお客様それぞれ、というのもまた事実です。
まずは「こんな目的があって、だからあなたにこのような内容を依頼したい」という形でご相談ください。お問い合わせはいつでも無料で承っております。その後、お打ち合わせ等で対話を重ねて、お互いに納得のできる金額を決めていけたらと思います。
それゆえ、「こんな依頼をしたいです。いくらかかりますか?」といった、金額に関するご質問にはお答えできかねます。ご了承ください。
Q. PR案件を依頼したいです。
A. 2025年現在、PR案件はお受けしておりません。ご了承ください。
さいごに
ここまでの内容をすべてご理解・ご了承いただいた上で、下記よりお問い合わせください。
お待ちしております!